お金の考え方

大学費用って平均いくら?でもその前に大学行く必要は今後あるの?

universal
子供がうまれ、育って行き、ゆくゆくは大学へ・・・。

そんな風に考えているご夫婦は多いのではないでしょうか?

大学?

そんなところいかせないよ!

もしかしたら、そんな考えで夫婦の意見が一致している家庭もいるかも?

だって金額が途方もないもの。分かる分かる。

というのも、文部科科学省のHPに「家計負担の現状と教育投資の水準」というページがあり大学費用の平均を調査していました。

共働きの我が家でも驚くべき金額になっていました。

もう、「は?気合いれて一人が限界じゃないのか?」と思うくらいの金額です。

国立大学、私立大学に進学した時の平均支給額はいくら?

国立、私立大学進学時の費用

大学(国立) 大学(私立)
4,366,400(平均)6,239,600(平均)
2,876,000(自宅)5,175,200(自宅)
5,332,000(下宿・アパート)7,905,600(下宿・アパート)

大学のジャンル(医学や理工学や文学)ごちゃまぜなので平均値からもう少し減らせたとしても仕送りをすると500万円は楽に超えるようです。

というか超えます。

子供に大学生きながら働いてもらうという選択肢もありですが。

わたしが4年大学(工学部)で掛かった例

授業料だけで年120万。入学費、受験料、教科書、その他雑費。また遠方だったのでアパートを借りていました。

これらも含めると総額で、600万以上は掛かってしまいました

今思えば、家賃だけの仕送りにしてアルバイトしていたとはいえ、どれだけ親に苦労させていたか痛感しますよ。。。

我が家は子供が二人で1000万円

少なく見積もっても子供一人500万円は必要。

ということは二人いる我が家は1000万円。入学と同時に1000万円が必要ではありませんが、全体としてそれだけは必要になってくるということになります。

準備しないと、すぐ手に入る額ではありません!

親が30代で子供を大学に行かせたいなら準備を!

大学までの簡単な貯金一例

あくまで「大学に行かせたい!」なら。ですが。

月1万円貯金で年間12万円。

子供が0歳〜18歳まで貯金できて 12万円☓18年間=216万円

入学まで時の頭金としてならなんとかなりそうですね。

幸い、国から児童手当が中学卒業まで出るので、「大学行かせたい」なら貯蓄しましょう。

今から必要のない固定費は削減を

夫婦共働きの我が家も将来に向けて貯金を開始してから5年が経ちます。

生命保険、インターネット代、電話代など徹底的に削減しました。

努力の介あり月に3万円は節約になったので大学費用の準備はすでに整いました

ですが、ここから最近疑問に思っていることが浮上してきます。

スマートフォトンの普及を予想していた人の数

スマホが出回っている未来を想像できていた人はどれくらいいるのだろうか?

今では普通に出回っているスマホですが、10年前にどれだけスマホのシステムを想像していた人がいたでしょうか?

もっと遡るとポケットベルの頃でもいいです。

わたしはPHSを6万円で買った経験があるのですが、その数年後にはPHSをタダでユーザへ支給し、電話会社と契約することで通話料を稼ぐモデルに企業は移行。

わたしは悲しみに暮れました(笑

未来が予想できない人の典型です。

16年前大学の研究室でインターネットを体験したときはとてもびっくりでした。

なぜ外部と通信してデータを見れるんだろう?ネットスケープってなに?

通信速度が遅いので、ブラウザの画面がゆっくり開いていくのが日常です。

それから現在への進化はとても私程度には想像できませんでした。

では大学の未来は?

ここから疑問なのですが、我が子が大学に「もし」行くとしたら13年後が最速。

13年後の未来なんて、わからない上にもっとわからないことが「大学って必要?」なのです。

究極的には「必要」だと思います。それは研究や学問の機関として。

でもね、自分が行った経験上、普通の大学は「超専門的」な学問を勉強したという日々ではありませんでした。わたしだけ?

いや、大学で遊び惚けた人は多いはず。だってとてもとても時間があるもの。体力も沢山ある。

大学準備金を違う用途に当てるのもあり?

そう思うと、我が家においては、わざわざ大学に行かなくてもいいんじゃない?と思い始めました。

500万円ってものすごい大金ですよ?

そんな大金を確実性の薄い大学に使うくらいなら、海外の大学に語学留学するとか、500万つかって世界を回る、日本全国でボランティアをするとか色々あるんじゃないかな?

親のエゴでしょうか・・・?

そういった実体験を強く育む分野に18歳〜22歳までの4年間を使ったら「人生観」大きく変化し社会人として立派に生きていけそうな気がするのです。

500万円を使って、地方の村を活性化するプロジェクトを実行!

100万円をあげるから株式投資の練習をする!(自分のお金を失う怖さを実体験させる)

なんでも良いですが、できれば社会貢献に繋ががり人の笑顔が見れる事に挑戦してもらいたいですね。

最後に

個人的な経験からすると、今の大学システムなら行く必要性は感じません

今後の日本は多様な経験をもった人が多様なマッチングをして仕事を選び、作り、価値観を創造していく時代だと思っています。

Webも発達し情報発信も個人が簡単に出来る。

特化したことができなくても、複数の「できること」を組み合わせればそれが「特化」になります。

戦士と魔法使いが転職して、「魔法剣士」になってようなものですね。それこそ「手に職」の新しい形になるでしょう。

その新しい「価値」を見つけ創造し人生を子供には進んで欲しいと思っています。

もちろん専門を学びたいから大学へ!って行っても喜んでOKしますよ!

だって親ですから。子供の応援は大喜びでやりますよ(笑

限度額をチェックしよう!

ふるさと納税のシミュレーション

年収や家族構成でふるさと納税の限度額は1000円単位で違ってくるため、申し込み前には必ず「シミュレーション」をおすすめしています。

楽天ふるさと納税かんたん計算機大人気

さとふるシミュレーター

ふるなびシミュレーション

ふるさとチョイスシミュレーター

-お金の考え方

© 2024