群馬県榛東村(しんとうむら)から「岩田の黄金プリン」をもらいましたのでレビューします。
 寄付額9,000円で、とってもリーズナブル。
 生産者は「(有)岩田養鶏場」さんです。
食べた感想を先にお伝えすると
 「え?これ砂糖の味がまったくしないのに、ほんわか甘い!」
 「初めて感じるまろやかさだなぁ」
 といったところでした。
うまく表現できないですね(笑
お得感満載のこの商品は、国内で6%しかいない『もみじ鶏』。
 純国産鶏の貴重な玉子を使った贅沢プリンとうからびっくりですよ。
群馬県榛東村(しんとうむら)岩田の黄金プリン8個入り 到着!

8個入りがキレイに梱包されて届きます。
 プリンなので揺れには要注意なんでしょうねー。
ありがたいことです。後述しますが、養鶏場さんのイチオシは卵らしいので、今度卵セットもふるさと納税してみますね!

岩田養鶏場のこだわり卵を食べる!

岩田養鶏所さんは玉子のめっちゃこだわりがあるんです。
 鶏のエサの主原料は、とうもろこし・大豆粕・魚粉(上質いわし)など自然のものをたっぷり使用。
一般的なエサ作りの3倍は時間を使っているんだそう。愛だね。愛。
 創業は大正13年(1924年)と96年もの歴史があるのもうなずけます。
プリンもいいけど、生クリームもうまい!

個人的に感動したのが生クリーム。濁りっけが、全然なく手間暇かけてこしている姿が想像できます。まるで杏仁豆腐みたいですよね。

白、黄色、黒のコントラストが食欲をそそります。
 ちなみにキャラメルソースはやや苦目。
 幼稚園や保育園の子供にはちょっと早いかもですねー。


プリンとゼリーとヨーグルトが大好きな息子。
 いの一番に飛びつきました(笑)。
 手に持っているのは「付属のスプーン」です。
細やかな気遣いも忘れていませんね。

とろっとろですがなー。
岩田の黄金プリンは賞味期限に注意

1点特に気をつけないといけないのが賞味期限。
 おおよそ4日なので到着してすぐ食べましょう。
 きっと保存料とか使ってないと思いますので。

さすがに8個は食べ切れなかったので、子供の友人におすそ分け。
 この商品がシェアできるのも、ふるさと納税のいいところですよね。
群馬県榛東村って普通に話題は出ませんが、こうやって美味しいプリンを共有するだけで、もらう人以外も岩田の黄金プリンが知れるんですもの。

当然子供たち全員がキャラメルソース苦手(笑)
 親全員できっちり処理しました。
 というかむしろ、キャラメルソースが凄い美味しいんです。

スイーツランキングで人気の、岩田黄金プリンは一度食べてみてくださいね!
美味しい食べ方や拘りを岩田養鶏場さんに聞いてみた
岩田養鶏場さんは、そもそも卵の美味しさが売りなんです。
 ふるさと納税のお礼品でも卵はあるので、今後お願いすることも考え、美味しさや拘りを聞いてみたら、ご丁寧にたっぷりおしえてくださいました。

少し長いので、全文を見たい方は↓をクリックして開いてください。
岩田の黄金プリンはセットもあるよ!
岩田養鶏所さんからの返礼品は2種類あります。
 今回僕がもらったのはプリンだけですが、「卵もぜひ!」と言われると気になりますねー。
卵はこんな感じでぷるんぷるんですよ。
 ぜひ迷ってみてください(笑
 


